SUNTREX サントレックス トレーラー 正規販売代理店
■ SUNTREX サントレックス トレーラー 正規販売代理店
頼れるクオリティ SUNTREX サントレックス keiyo-parts・京葉部品株式会社 は、SUNTREX サントレックス・トレーラーの正規販売代理店です。
SUNTREX サントレックス・トレーラーは、豊富なノウハウから生まれる独自設計。最も重視したのは安全性・耐久性。
SUNTREX サントレックス・トレーラーは、品質保証は6カ月、補修部品は対象車両販売終了後5年間※1 の即時供給体制。
SUNTREX サントレックス・トレーラーは、万全のアフターサービスで、末永く安心してご使用いただけます。
SUNTREX サントレックス・トレーラーは、他とは違う「頼れるクオリティ」これが「SUNTREX」のコンセプトです。
※1 一部特注トレーラーを除く。(旧モデルとなった場合は代用部品になる場合があります。)
![]() |
![]() |
![]() |
▲PWC トレーラー | ▲ボート トレーラー | ▲マルチ トレーラー ▲モーターサイクルトレーラー |
![]() |
![]() |
![]() |
▲オプションパーツ | ▲リペアパーツ(補修部品) |
SUNTREX サントレックス・トレーラーの特徴
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
CAE解析 | ガルバナイズド仕上げ | ベアリング バディー | タイヤロック式駐車ブレーキ |
SUNTREX サントレックス・トレーラーやTUGMASTERはCAEによる三次元強度解析を始め、最新の技術を取り入れ開発されています。 | SUNTREX サントレックス・トレーラーのフレームや各種パーツは、海水に最も強いジンクメッキ処理のガルバナイズド(膜厚45~80ミクロンの溶融亜鉛メッキ)仕上げ。多少凹凸が残りますが、分厚い皮膜が長期にわたり金属表面を保護します。 | SUNTREX サントレックス・トレーラーは、ハブにステンレス製プロテクター(自動グリス注入キャップ)を装備。グリスが消耗すると自動でキャップ内のグリスをベアリングに注入し、高速走行時の危険なグリス切れを防止。 ※ 上記の写真は、説明のためベアリングブラを外しております。 |
SUNTREX サントレックス・トレーラーは、直接タイヤを押しつけ、独自の安全設計で駐車性能・安全性に優れています。 ※ 上記の仕様・機能は、モデルにより異なります。 |
■ トレーラーについての注意事項
トレーラーをご購入時によくお問い合わせいただく内容をまとめました。ご購入の前にご一読ください。
詳しくは、こちらをご覧下さい。→ トレーラーの基礎知識
トレーラーについての注意事項 |
お届けの際には運賃がかかります。機種及びお届け先により異なりますので、販売店へお問い合わせください。 |
牽引車とトレーラーを連結した状態の全長が12m以下で、総重量(積載物含む)が750㎏以下のトレーラーは普通免許で牽引が可能です。 |
トレーラーは道路運送車両法で自動車と規定されており、車検を受け、ナンバープレートを取り付けなければ公道を走ることはできません。また、継続車検を含めた車検登録手続きを行なう必要があります(車検の有効期間/軽トレーラー・・・2年、小型・普通トレーラー・・・初年度2年・継続1年)。 |
トレーラーの車検取得には、一部の地域を除き、車庫証明書が必要になります(軽トレーラーは軽自動車の保管場所届出義務等の適応地域で必要)。 |
トレーラーの公道での法定最高速度は一般道路・・・60km/h以下、高速道路80km/hに制限されています(共に標識のない場合)。 |
トレーラーを牽引するためには牽引車両へ、最大牽引重量に適応したヒッチメンバーの装着が必要です。 |
トレーラーの車検証の備考欄に指定された車名・型式以外の牽引車では牽引できません。連結検討書が必要となります。 |
連結検討書により牽引車輌の追加記載が必要です。 牽引車両の車検証に【牽引可能トレーラー車両総重量】の記載変更手続きを行って頂くことにより、牽引車両の能力の範囲内のトレーラー全てが牽引可能となります。(牽引車両の能力により【牽引可能なトレーラー車両総重量】は異なります。) |
【ご購入前に必ず車検証コピーをご用意の上、販売店へご確認ください。】
ご購入時に必要な費用例
トレーラー本体の費用 ヒッチメンバーの代金 取付工費・送料・税金 |
+ | 代行手数料 ●新規登録代行費用 ●連結検討書類作成費用 |
+ | 法定費用 ●重量税 ●自動車税 ●自賠責保険料 ●予備検査費用 ●ナンバープレート交付料 |
+ | その他費用 ●駐車場代 ●各種書類発行費用など |
※ 取付工費及び代行手数料等は販売店により異なりますので事前にお問い合わせください。
※ その他必要な経費などにつきましては、販売店にご確認ください。
法定費用[参考例] (ご購入時の目安としてご参照ください。) |
|||
|
軽トレーラー |
小型トレーラー |
普通トレーラー |
自賠責保険 |
¥5,250(25ヶ月分) |
¥5,250(25ヶ月分) |
¥5,250(25ヶ月分) |
自動車税( 1 2ヶ月分) |
¥3,600 |
¥5,300 |
¥10,200 |
自動車重量税 |
¥6,600(2年分) |
¥6,600(1年分) |
¥8,200(2年分) |
ナンバープレート借用料※1 |
¥735~¥950 |
¥725~¥950 |
¥725~¥950 |
仮ナンバー交付料※1 |
¥750 |
¥750 |
¥750 |
車検の有効期間 |
2年 |
初年度2年以降1年 |
初年度2年以降1年 |
申請先 |
軽自動車検査協会 |
運輸支局 |
運輸支局 |
トレーラー持込要・不要 |
不要 |
要 |
要 |
※1)地域によって異なります。 ※車種によってはご要望のトレーラーが牽引できない場合もございます。ご購入の際は必ず牽引車検証のコピーをご用意の上、販売店へご確認ください。※上記は、2021年3月1日 現在の当社調査による参考費用です。
※ご購入時には、各地域の登録機関へお問い合せください。
必要書類参考例 | |||
軽トレーラー | 小型トレーラー | 普通トレーラー | |
印鑑証明書 | △ 1 | ○ | ○ |
住民票 | △ 1 | ー | ー |
委任状 | ー | △ 2 | △ 2 |
実印 | ー | △ 3 | △ 3 |
譲渡証明書 | ○ | ○ | ○ |
予備検査証 | ○ | ○ | ○ |
車庫証明書 | ○ ※1 | ○ | ○ |
連結検討書 | ○ | ○ | ○ |
登録費用 | ○ | ○ | ○ |
使用者の印鑑 | ○ ※2 | ー | ー |
△1…基本は住民票。地域により、印鑑証明書(使用者の住所を証明する書類)
△2…代理人申請の場合必要。
△3…本人申請の場合必要。
※1…地域により異なります。
※2…認印
お支払方法 |
送料 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ 銀行振り込み |
■ 郵便振替 |
■ 全国一律 ¥880(税込)になります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ モバイルEdy |
■ クレジットカード |
■ 沖縄、一部離島を除く。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ 代金引換 |
■ ウェブマネー |
■ 商品代金が¥16,500(税込)以上の場合は |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ 銀行振り込み |
■ 佐川 e-コレクト |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
■ 商品代金が¥33,000(税込)以上の場合は |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※ 梱包サイズの大きさ、重量物は別途、送料が掛かります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
プライバシーセキュリティー |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ 個人情報の入力は商品注文、問い合わせ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ クロストラスト社 SSLによる個人情報の保護 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今月の定休日 |
>> 詳細はこちら | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|